top of page
TOP_精神的負担.png
TOP_仕事との両立.png

必要なのは

医療だけ

​ ではない

TOP_身体的負担.png
TOP_経済的負担rev.png
TOP_夫婦関係の課題.png
TOP_治療に関する迷い.png
TOP_カップル.png

あなた「妊活」

プラスwhite.png
BANSO-COロゴ_白黒_20210806_BANSO-COロゴ_横_#FFFFFF.png

―― 東京科学大学発ベンチャー ――
​(旧東京医科歯科大学)
BANSO-COの妊活サポートサービス

メンタルヘルスケアを受けた⼈は、妊娠率が約25%UPしたとの調査結果があります。

お悩み

私たちが解決までサポート!

TOP_経済的負担rev.png

経済的負担

妊娠するまでの費用が心配

助成制度がよくわからない

お金を理由に諦めたくない

不妊カウンセラー

生殖心理カウンセラー

  • 費用の目安整理

  • 自治体の補助金の有無や、確認方法のアドバイス

  • パートナー間での話し合いが円滑に進むようにサポート

​​・・・等

ファイナンシャルプランナー

  • 家計を見直し、削減できる支出を提案

  • 固定費を削減するための手続きを案内

  • 一時的な支払いが困難な場合に利用できる制度のご紹介、保険会社から支払いの有無の確認

​​・・・等

TOP_精神的負担.png

精神的負担

友人、親にも話しにくく、相談相手がいない
パートナーの人生を奪っている気がする
薬の影響でパートナーに八つ当たり自己嫌悪
終わりが見えない、これ以上どう頑張れば

私たちが解決までサポート!

不妊カウンセラー

生殖心理カウンセラー

公認心理師・臨床心理士

  • ストレスを強く感じやすくさせる考え方や対処パターンのクセを対話の中でチェック

  • 認知行動的アプローチ等を活用し、柔軟な考え方や役に立つ対処パターンへと導く

  • これにより、自分の感情と上手に付き合うスキルを身につけ、レジリエンスを高める

  • 個々のカップルに合った、お互いを支え合うコミュニケーション方法を提案。実践・改善を通じてより良い関係構築を導く

​​・・・等

仕事との両立

TOP_仕事との両立.png

通院回数が多いし、急な受診も多い
仕事の調整はもう限界…!
働き方を変えるのは難しい

私たちが解決までサポート!

キャリア・コンサルタント

  • 制度(休暇・フレックス・リモートワークなど)、不妊治療連絡カードの活用について情報提供

  • 仕事相手とのコミュニケーション方法を提案、実践時やトラブル時の対応方法について、ベストな方法を一緒に考える

  • 通院で発生する負担のうち、より軽い負担になるように調整できるところ(受診時間帯、受診先)の再検討をサポート

​​・・・等

治療に関する迷い

TOP_治療に関する迷い.png

どんどん治療段階が進んで気持ちが追いつかない
続けるのも、やめるのも、辛くて決断できない
病院ではわからないことや悩みを言い出しづらい

私たちが解決までサポート!

不妊カウンセラー

生殖心理カウンセラー

  • 今の自分の気持ちを言語化し、前向きに治療に取り組めない理由を整理

  • 意思決定のために必要な情報提供(必要に応じてキャリア・コンサルタントなど他の専門家と連携)

  • それぞれの選択肢のメリット・デメリットを整理し、カップルが希望する将来像との比較

  • 質問のリスト化など、医療スタッフとのコミュニケーションのコツを紹介

・・・等​

身体的負担

TOP_身体的負担.png

医師から減量をするように言われた
効果的な食事制限運動の方法がわからない
腰痛/膝痛があって、自己流の運動は不安

私たちが解決までサポート!

パーソナルトレーナー

管理栄養士

ヨガインストラクター

理学療法士

  • 楽しく安全に継続できる運動・食事の改善方法を提案

  • その他、生活習慣全体の見直し・改善方法の提案

  • これらを継続できるようにサポート

  • 体の痛みがある場合は原因を特定し、痛みが出ない体の使い方を指導

  • 必要に応じて、対面でケアを受けられる連携機関を紹介

・・・等​

私たちが解決までサポート!

公認心理師・臨床心理士

TOP_夫婦関係の課題.png

夫婦関係の課題

排卵日にタイミングよくセックスができない
プレッシャーを感じすぎて、うまくいかない
お互いにぎくしゃくし、きちんと話し合いにくい

不妊カウンセラー

生殖心理カウンセラー

妻へ:

  • パートナーへの不満、話し合いたい内容をヒアリング・整理

  • 効果的な伝え方などをアドバイス

  • 2人同席でのセッション後に、パートナー本人が感じる不満やモヤモヤしていることの解消

  • 状況に応じた、タイミングがうまく取れないことへの対処法を提案(例:人工授精に進むなど治療段階の見直し)

 

パートナーへ:

  • 2人きりでは話しにくいことも、専門家の同席で円滑に話し合える場の提供

  • 2人が冷静な状態で、誤解なく話し合うなど、前向きな対話をサポート

  • 専門家がいなくても前向きに対話をするための工夫を提案(例:クッション言葉の使い方)

​​・・・等

経済的負担
精神的負担
仕事との両立
治療に関する迷い
身体的負担
夫婦関係の課題

BANSO-COを使ってみたら・・・

少しずつ体重も落ちてきた!

​この調子なら治療も開始できるとのこと!生活習慣も整ってきて、なんだか気分も明るくなった。

利用者の声_女性.png

費用に対して漠然とした不安があったけど、どのくらい費用が必要そうなのか見通しが立ってよかった!

​家計を見直すことで、治療費も捻出できたし、パートナーとお金のことだけではなく、どこまで治療を続けるかじっくり話す機会が増えた!

利用者の声_男性.png

担当医師はいつも忙しそうで話をしにくかったけど、聞きたいことをメモにして伝えてみたら説明してくれた・・!

​医師、パートナーとも相談しながら、たまにお休みの月を入れながら、もう少し頑張ろうと思う。​

利用者の声_カップル2.png
スマホ画面BANSO-COロゴ.png

専門家(ばんそうメイト/スポットメイト)
によるセッション1回

今なら
​おためし
 
20分/500

科学的エビデンス
に基づいた
サービス設計

メンタルヘルスケア(カウンセリングなど)を
受けた人は、妊娠率が約25%UPしたとの
調査結果があります。

1-9.png

25%UP!

不妊治療を経験した
約4割の方が
心理的サポート
希望

2-4.png

妊活中断の理由
経済的負担に次いで
精神的負担が

第2位

3-4.png

7割以上の方に
不安障害の恐れ

4-4.png

精神的負担

感じる人は
7割以上

5-4.png

不妊治療中に欲しいと感じる(感じていた)情報

直近1年間での不妊治療の中断を検討した理由

過去 1 か月の心理状態について/K6 カテゴリー

不妊治療についての困りごと・悩みについて

エビデンス

にもかかわらず、
医師や自治体・
NPOなど専門家への

相談_電話.png

相談はわずか2割程度

不妊治療について、誰かに相談していましたか。
相談相手として当てはまる相手を教えてください。

6-3.png

20.4%

0.6%

サポート

BANSO-COの妊活サポート

​安心・高品質         

  • BANSO-COは、東京科学大学発ベンチャー

  • 専門家は全員有資格者!

  • 専門家は、東京科学大学等の研究者が作成・監修する妊活サポートのための研修を修了

  • 自治医科大学病院生殖医学センターで先行導入済み!

BANSO-COの妊活サポート_病院.png

24時間365日体制     

  • 平日夜間・土日も対応!
    専門家とのセッション

  • 24時間365日OK!
    AIによる個別LINEチャット

BANSO-COの妊活サポート_24h.png

こんなの欲しかった!を実現

  • 全てのサービスは、

      パートナーと別々でも

      ご一緒でもOK!

  • 多様な専門的サービスを

      ワンストップで受けられる

  • 専門家同士が連携し、

      チームでサポート

  • とにかく気軽に!ストレス発散のための雑談も大歓迎

BANSO-COの妊活サポート_カップル.png

ご利用料金

月額 サブスクリプション

1人

1,500円/月

以下で、実質LINE

​無制限!

9,980円​(税込)/月

45分セッション1回
LINE(AIによる個別チャット)
カップル2名分

サブスクリプション購入者様限定!

追加チケット制

ばんそうメイト/スポットメイト
セッション 45分

3回チケット

20,000

(税込)

都度払いより
1,000円お得!

7回チケット

46,000

(税込)

都度払いより

3,000円お得!

15回チケット

97,500

(税込)

都度払いより

7,500円お得!

ばんそうメイト/スポットメイト
セッション 20分

3回チケット

10,000

(税込)

都度払いより
500円お得!

7回チケット

23,000

(税込)

都度払いより

1,500円お得!

15回チケット

49,000

(税込)

都度払いより

3,500円お得!

ジュニアばんそうメイト/スポットメイト
セッション 45分

3回チケット

8,600

(税込)

都度払いより
400円お得!

7回チケット

19,800

(税込)

都度払いより

1,200円お得!

15回チケット

42,000

(税込)

都度払いより

3,000円お得!

※ジュニアばんそうメイト・スポットメイトは、より質の高い予防的支援を行うために研修を受講中のばんそうメイトです。

都度お支払い

ばんそうメイト/スポットメイト
セッション 45分

7,000(税込)

ばんそうメイト/スポットメイト
セッション 20分

3,500(税込)

ジュニアばんそうメイト/スポットメイト
セッション 45分

3,000(税込)

料金
利用流れ

ご利用の流れ

※動画内に表示されるチャット機能(月額3,000円)は、上記「ご利用料金」の月額サブスクリプションパッケージ内に含まれておりますので、月額サブスクリプションご購入の方は、別途でご購入いただく必要はございません。

Google Meetを使用してのセッションになります

―――― Google Meet ダウンロード ――――

google-play-badge.png

※スマートフォンからご利用の場合は、Googleアカウントが必要です

AppleとApple logoは、Apple Inc.の商標です。

Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。

スマホ画面BANSO-COロゴ.png

専門家(ばんそうメイト/スポットメイト)
によるセッション1回

今なら
​おためし
 
20分/500

よくある質問

よくある質問

Q. 男性も利用できますか?  もちろんご利用いただけます!

Q. パートナーや家族が一緒に参加することはできますか?その場合、利用料金はどうなりますか?  パートナーやご家族と一緒に参加していただけます。ご利用料金は、何名での参加になっても変わりません。

Q. 子どもと一緒に利用できますか?  お子様同席でのご利用も、もちろん可能です。

Q. オンラインセッションの際には、画面オフでもいいですか?  画面オフでの参加も可能です。

Q. オンラインセッションの時間はどのくらいですか?  1回のセッション時間は20分と45分からお選びいただけます。お客様と担当の専門家の都合が合えば、その場で15分ごとの延長も可能です(個人利用の方はその場でお支払いが発生します)。

Q. 専門家がたくさんいますが、誰を選んだらいいかわかりません。  お客様がお話ししたい内容から、またはご都合の良い時間帯から専門家をお選びいただけます。誰を選んだら良いか決めることが難しい場合には、本ページ一番下の「お問い合わせ」から、「最適なばんそうメイトのご提案」を選択してお問い合わせください。ご状況に合わせて複数名の専門家をご提案させていただきます。

Q. 急に予定が変わり、予約変更・キャンセルをしたいのですが、いつまでできますか?その場合はキャンセル料はかかりますか?  ご予約の変更・キャンセルは、ご予約いただいたセッション開始時間の24時間前までに、会員ページからしていただけます。なお、キャンセルの場合、お支払いいただいたセッション料金のご返金方法は、以下のいずれかですのでご注意ください(事務局から、メールにてご希望をお伺いします。事務局からの連絡日より2週間以内にご返信がない場合は、一律クーポン発行にて対応させていただきます)。 ・登録いただいたクレジットカードへのご返金:1回当たり、手数料として 400 円(ジュニアばんそうメイトのセッションの場合 120 円)を頂戴します。手数料は別途、請求させていただきます。手数料のお支払い後、ご登録いただいたクレジットカードへ、お振込みいただいたセッション料金の満額を返金いたします。 ・次回無料クーポン発行:次回のセッションが無料でご利用いただけるクーポンを発行いたします。次回のご予約時にクーポンコードをご入力ください。 また、ご予約いただいたセッション開始時間の24時間前を過ぎてしまってからの予約変更・キャンセルの場合は、申し訳ありませんが、返金等の対応は致しかねますのでご了承ください。

Q. 話した内容が、第三者に知られることはありますか?  当社の専門家は、全員が、法的に守秘義務を負うか、当社の守秘義務教育を受け、優秀な成績で社内教育を修了した者だけです。お客様の情報は、利用規約に記載された特に例外的な場合(ユーザー様に生命・身体の危機が迫っており、ユーザー様の許可を得る時間がない場合など。詳細は、本ページ一番下の「プライバシーポリシー」をご確認ください。)を除き、一切第三者に開示しません。

Q. 産業医や主治医に相談していることでも相談できますか?その場合、情報の共有はされますか?  すでに産業医や主治医の先生に相談されていることを話してくださっても大丈夫ですが、BANSO-COを利用することを産業医や主治医の先生にお伝えすることをお勧めしています。特に、精神科・心療内科に通院中の方については、主治医の方からの情報提供書を弊社宛に作成いただくようお願いしております。なお、原則として本人の希望がない限り、情報の共有はいたしません。ただし、緊急時のみ情報の共有を行うことがあります。

Q. 服薬や治療方法について知りたいです。セカンドオピニオンなどもやっていますか?  弊社は医療行為は一切行っておらず、相談行為のみとなっております。相談行為の範囲内で、医療行為に関する疑問が解消できるようなサポートをさせていただきます。またセカンドオピニオンをご希望の場合は、セカンドオピニオンを受け付けている医療機関をご紹介することが可能です。

bottom of page