

イライラのマネージメントをしよう!
イライラすることは悪いことではありませんが、適切な処置をしないと人間関係や日常生活に支障をきたす場合があります。適切にコントロールすることが重要です。


山内 恵理子(公認心理師、臨床心理士)
2月22日
良い睡眠をとるために
「眠れない悩み」について、「質の良い睡眠を取るための対策」をご提案させていただきます。


生活習慣を改善するためには?
健康で充実した生活を送るために生活習慣を改善したいけれど、なかなかできない、続かない、そんな方々へ、今回は、生活習慣を改善するために日常生活の中でできることをお伝えします。


大野 史(公認心理師、臨床心理士)
1月20日
人生で大切にしていることに沿って行動する
価値観に沿った行動は充実した生活の基本ですが、行動に移すのが難しいことがあります。その原因の一つが「認知的フュージョン(考えにとらわれすぎる状態)」です。今回は、この課題に対処するための効果的な方法として、アクセプタンス&コミットメントセラピーのアプローチをご紹介します。


人生で大切にしたいことは何ですか?
新しい年を迎え、今年の目標を決めた方も多いのではないでしょうか。目標を決める前にお勧めすることは、「自分の人生で大切にしたいこと」を明確にすることです。
今回は、人生で大切にしたいことを明確にするために有効な方法をご紹介します。